
実際の暮らしから家づくりのヒントを探す。この家の物語とは…?
完成見学会インフォメーション
日時:3/15(土)~3/16(日)
各日10:00~17:00<完全予約制>
会場:豊橋市
(ご予約の方だけに、ご案内図をお送りしております。)
ご予約方法:事前予約制となります。
下記申込フォームよりお申込みください。
この家ができるまで
新しい生活を思い描き始めたときから完成まで、家づくりには様々な物語があります。
今回の完成見学会の会場となるお家が誕生するまでの道のりを、お施主様のエピソードとともにご紹介します。
土地探しから始まった二世帯住宅への道
Q. 家づくりは何からスタートされましたか?
A.妻の両親と一緒に暮らしたいと考えて土地を探し始めました。お互いのプライバシーを大切にできる住まいを重視して計画を進めました。
気品のある外観
Q. 家づくりで特にこだわられた点は?
A.外観は、住宅展示場のモデルハウスのように洗練されたデザインを希望。
ブラックを基調に、ところどころにアクセントを入れて上品な仕上がりになりました。

担当者より
重厚感がある外観のアクセントとして、玄関周りにはKMEWの外壁材「セラトピア」を採用しました。バルコニーに取り入れたデザイン手すりも雰囲気づくりに役立っています。
屋根には16kW以上の太陽光発電パネルを設置。リクシルの「建て得」サービスを利用して経済的にも優しい住まいを実現しました。
二世帯のつながり
Q. 二世帯の関係性についてはどのようにお考えですか?
A.完全分離型の二世帯住宅としながらも、玄関ホールのストックルームを介して行き来できるようにしました。お互いのプライバシーを尊重しながらも、必要なときにはすぐに行き来できる関係性が理想です。

設計担当コメント
プライバシーと家族のつながりを両立させた理想的な二世帯住宅です。外観は重厚感のあるブラックを基調としながらも、細部に洗練されたデザインを取り入れ、住宅展示場のモデルハウスのような質感に仕上がりました。
内部は両世帯それぞれのライフスタイルに合わせた機能的な間取りと、将来を見据えた可変性の高い設計が特徴です。特に親世帯の吹き抜けと、そこに面したフリースペースは心地よい一体感を生み出しています。
ご夫婦世帯(西側)の空間
Q. ご夫婦の空間ではどんな暮らしを楽しみたいですか?
A.LDKの家具配置を変えて2通りの暮らし方ができるように考えました。子育て中心と、リラックス重視の2パターンです。どのレイアウトで暮らすかは、使いながら決めていきたいと思っています。
また、妻は育休中ですが、復職してからの洗濯の負担を軽減できるようにしました。
2階は成長した子どものプライバシーを大切にできる間取りにしました。

担当者より
LDKはダイニングテーブルやテレビの配置を2通り想定して設計しました。1つは、お子様の遊び場スペースを確保できる配置。もう1つは南側の明るい窓際にテレビを置くリラックス重視の配置です。
洗濯の負担を軽くするため、ランドリールームで部屋干しができる設計にしました。
また、お子様の成長を見据えて、2階には6帖+収納の広い子ども部屋を2室設けました。
親世帯(東側)の空間
Q. ご両親の空間での暮らしはどのようなイメージですか?
A.両親と愛犬の世帯なので、無駄のない2LDKの間取りにしました。2階の吹き抜けの隣には母の趣味であるミシンを楽しむためのフリースペースを設けました。晴れた日にはウッドデッキで孫と遊んだり、ガーデニングを楽しんだりしてほしいですね。

担当者より
LDKは14帖。東隣の洋室との間にある3枚の引き戸を開ければ、一体的で広々とした空間になります。さらにリビングの上部は4.5帖分の吹き抜けになっているので、実際の広さ以上の開放感があります。
吹き抜けとフリースペースにはデザイン手すりを採用。ウッドデッキはリビングと洋室の南面に設置しました。
完成見学会インフォメーション
日時:3/15(土)~3/16(日)
各日10:00~17:00<完全予約制>
会場:豊橋市
(ご予約の方だけに、ご案内図をお送りしております。)
ご予約方法:事前予約制となります。
下記申込フォームよりお申込みください。
ぜひ、ご家族そろってお越しください!理想の二世帯住宅を実際に見て、暮らしをイメージしてみませんか?
私たちがつくる家は、大手住宅メーカーの画一的な家づくりとは異なります。
ゆっくりと時が流れるような落ち着いた空間を、お客さまのペースに合わせてご案内させていただきます。
≪参加特典あり≫
※Webからご予約いただきご来場の上アンケートにご協力いただいた方が対象です。

※当日のご予約は、フリーダイヤル0120-36-1251からお申込みください。 しつこい営業は一切いたしませんので、お気軽にご予約ください。